EVENT

介護・看護 お仕事説明会について

実際に現場で働いている職員の生の声を聴くことができるので、 看護師・介護士として働く上でリアルなお話を聞くことができます! 座談会のような雰囲気となっており、 気になること、知りたいことなど、お気軽にご質問いただけます♪ 是非お気軽にご参加ください!ご参加いただいた方全員に素敵なプレゼントもご用意しています。

コロナ禍での開催ですが十分な対策を行い実施いたします。ご安心してご来場ください。


是非おいでください

説明会の詳細

開催日時


2023年10月7日(土)
受付開始:13:30より
開催:14:00より

説明会概要


開始30分前より受付を行います。
Welcomeミニコンサート
看護部長挨拶
病院概要説明
院内見学
個別相談会
来場記念品贈呈
終演

開催場所


救世軍清瀬病院
東京都清瀬市竹丘1-17-9
西武池袋線清瀬駅南口よりバス約5分
バス停東京病院北より徒歩1分

お申込みについて


当院看護部サイト:https://kiyosehp.salvationarmy.or.jp/nurse/
E-mail:jpn.khp.jinji@jpn.salvationarmy.org
お電話:042-491-1411(代)


求人について

RECRUIT

関東では第1号(1989年オープン)の緩和ケア病棟(ホスピス)を持つ病院です。 無理なく、その人のペースで生活ができるような支援を目指しています。 患者さんご本人はもちろんですが、 そのご家族の方にも安心していただけるようにサポート・ケアを行っています。

「患者さんとそのご家族との関わりを大切にしたい!」 「ゆったりとした気持ちで過ごして欲しい。」 医師・看護師・医療ソーシャルワーカー、音楽療法士など 様々なスタッフがこんな気持ちを持って働いています。


介護職員募集

入院中の患者さんの心と体を癒す職種は介護職です。

療養病棟に入院されている高齢者の方々は、様々な病気を経験され、日常生活も思うようにはできません。その様な方々のケアには病気の知識やケア上の配慮が欠かせません。そのために、食事、排泄、入浴介助等はもちろんのこと、「体の仕組みと働き」や「褥瘡対策」「感染対策」等、病院ならではの研修の機会が設けられています。また、緩和ケア病棟では症状を緩和しながら心のケアにも取り組みます。キリスト教の病院である救世軍清瀬病院にはチャプレンという牧師さんも各病棟を担当し、患者さんに寄り添います。心を癒すことで、痛みを癒し、生きる勇気をもらえる。そんな療養環境を提供することが当院の役割です。高齢者介護に携わる方々には、一度は病院で医師や看護師、リハセラピスト、チャプレン等と一緒に働きながら、各種専門知識を吸収し、チーム医療を体験していただければと思います。将来的にもご家庭でも病院で働いた体験はきっとものすごく役に立つと思います。是非一緒に働いてみませんか?


募集要項
雇用形態

常勤または非常勤


応募資格

介護福祉士資格、ヘルパー資格


選考方法

面接・健康診断


給与

<介護福祉士(ケアワーカー)>
151,760円+39,865円(調整手当)+12,000円(病棟手当)=203,625円~
夜勤を月4回おこなった場合(例)234,425円

<看護助手(ケアエイド)>
127,490円+36,375円(調整手当)+12,000円(病棟手当)=175,865円~
夜勤を月4回おこなった場合(例)202,265円

※ 資格経験により考慮致します。


夜勤手当

7,700円 / 回(介護福祉士)


勤務時間

日勤:午前8時30分~午後5時00分(内休憩時間60分)

夜勤:午後4時30分~午前9時00分(内休憩時間120分)


休日

年間休日120日


福利厚生・その他

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
住宅手当・通勤手当 等
賞与 <基本給×4.25ヶ月>(2021年実績)
有給休暇、慶弔休暇、特別休暇


看護職員募集

募集要項

各病棟(ホスピス 緩和ケア病棟・療養病棟)若干名 募集しております。高齢者医療、ホスピス 緩和ケアに興味のある方 チームワークのとれる方で、心身ともに健康な方。夜勤のみ、日勤のみの勤務希望の方は、ご相談に応じます。

雇用形態

常勤または非常勤


応募資格

看護師または准看護師


選考方法

面接・健康診断


給与

<看護師> 新卒者
186,830円+42,144円(調整手当)+12,000円(病棟手当)=240,974円~
夜勤を月4回おこなった場合(例)290,174円

<准看護師> 新卒者
166,630円+40,831円(調整手当)+12,000円(病棟手当)=219,461円~
夜勤を月4回おこなった場合(例)268,661円

※ 資格経験により考慮致します。


夜勤手当

12,300円 / 回


勤務時間

日勤:午前8時30分~午後5時00分(内休憩時間60分)

夜勤:午後4時30分~午前9時00分(内休憩時間120分)


休日

年間休日120日


福利厚生・その他

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
住宅手当・通勤手当 等
賞与 <基本給×4.25ヶ月>(2021年実績)
有給休暇、慶弔休暇、特別休暇



救世軍清瀬病院とは

病院について

  • 1
    ヒストリー

    救世軍清瀬病院は、昭和14年に救世軍清瀬療養園として結核患者様の治療を目的に建てられたのが始まりです。戦後の復興期を経て、昭和43年には一般病棟を持つ救世軍清瀬病院となり、平成元年には、関東以北で初めてとなる緩和ケア病棟を開設し、終末期医療の先駆けとなりました。そして平成14年には社会や地域の要請に伴い、地域に密着した長期療養のための療養病棟と、緩和ケア病棟を中心とする病院に変わり、現在に至ります。

  • 2
    求める姿

    安心で安全な療養環境はもとより、患者様・ご家族様に寄り添った看護・介護を提供致します。 その人らしく穏やかに過ごしていただけるようにお手伝い致します。 資格を持つ専門職の集団として自己研鑽に務め、自律した人財の育成に注力しています。 様々な経験や価値観を持つ者同士が、救世軍の理念によって結ばれ、働きやすい環境の中、常に質の高い看護・介護集団であるよう努めます。そのために、専門職業人としての専門的な学習は無論、組織人としての自己の役割を認識し、職種を超え調和の取れた協働を意識し、共に支えあい、育み合う集団になることを目指しています。

  • 3
    各人に合わせた指導、共に学びあう教育

    一人ひとりのキャリアを大切に、領域にとらわれないジェネラリストを育成します。医療療養・介護療養・ 緩和ケアでの看護、介護経験を積みながら、個々の目標、レベルに合わせて、看護、介護の専門知識や技術を段階的に身につけられるように研修を計画しています。 教わる人も教える人もその経験に「感謝」して、共に学びあう教育を実践しています。


インタビュー

現場の声

緩和ケア病棟
看護師

この仕事を始めたきっかけは何ですか?
私は物心ついたころから看護師になるのが夢だったので、漠然といつか看護師になりたいとずっと思っていました。小学校のころに自分が入院した経験だったり、親せきが亡くなる場面に立ち会ったりした経験があったので、いつか緩和ケアをやりたいと思うようになって始めました。
現在働いている病棟はどんな病棟ですか?
緩和ケアの病棟で働いています。癌の終末期の患者様たちを看る病棟です。最後の時間を有意義に過ごしていただけるように日常生活の充足ができるようなケアをおこなったり、患者さまだけでなくご家族のケアをすることを専門におこなっています。

緩和ケア病棟
看護師

当院で働こうと思ったきっかけは何ですか?
親せきがこちらの病棟に入院したことがあって、こちらのスタッフの方々がとても優しい対応をしてくださったこともあり、自身もここで働こうと思いました。

療養病棟
看護師

ワークライフバランスは整っていますか?
はい。この病院は基本的に残業がないので、定時にあがることができます。その後は家庭のことや自分の趣味に没頭することができます。また、休み希望も月に5日程度取ることができるので、自分や家族の時間も大切にし、また興味ある研修に参加することもできてとても充実しています。

療養病棟
看護師

どんな病棟で働いていますか?
第2病棟は看護と介護の混合の病棟で、介護の患者さまがたくさんいらっしゃいます。患者さまは経管栄養を行っている方もいらっしゃいますが、約半分の方がホールに出てお食事を召し上がっています。看護・介護・リハビリ・栄養科と話し合いをおこなって、患者さまに安心して生活できる環境を提供しています。興味のある方はぜひ1度見学にいらしてください。待っています。

療養病棟
ケアエイド

この仕事を始めたきっかけは何ですか?
母が看護師をしており、医療や介護の仕事にはもともと興味がありました。いろいろな仕事をしてきましたが、これだという仕事を見つけられたとおもいます。
この仕事のやりがいは何ですか?
患者さまの状態は毎日違っていて、それに合わせて何がきるのかを考えることです。あとは自分がどう動けば効率がいいか、それが患者さんの安全や安楽につながると思うのでそこにやりがいを感じます。


療養病棟
ケアエイド

どんな病棟で働いていますか?
第2病棟という介護保険適用の病棟で働いています。栄養科やリハビリ科と連携し、にぎやかというよりかは活気のある病棟です。
ワークライフバランスは整っていますか?
ワークライフバランスは取れていると思います。休みの希望は通るし柔軟に対応していただけていると思います。私は未経験で入ったのですが、初任者研修や実務者研修など協力をしていただけて取ることができました。残業もほとんどありませんし、仕事も私生活も大事にできていると感じています。


働くスタッフ

職員の声

●新人スタッフには教育係がつきます。一緒に目標を立てて、取り組んでいけるので、働きながら成長できます!

●職場の雰囲気としては、スタッフみんなが明るく和気あいあいとした雰囲気でとても話しやすく風通しの良い環境です。診療以外でも楽しいイベントもあります。救世軍清瀬病院は利用者さんの事を第一に考え、チーム一丸となって病院をより良くしていきたいという思いが溢れている本当に良い職場です

●救世軍清瀬病院では、経験豊富な先輩方のもと、たくさんの知識を身に着けられるのはもちろん、技術的な面でも 親身になってアドバイスして下さいます。また、看護師としての高いスキルを持つ先輩方のいる環境で働くことで、 自分自身の意識も向上し、看護師としてとても成長できる職場です

●看護師、介護士ひとりひとりが患者さんと深く関わることが出来る職場です。看護や介護についての専門的な知識と技術は勿論ですが、 コミュニケーション能力や人として大切なことが学べる職場だと思います

●困っている際に声掛けしてもらえることがあり、相談がしやすい。また一人ひとりの状況に合わせ可能な範囲での要望を聞いてもらえるため、働きやすいと感じる。

●看護と介護の職種を越えてみな協力的なので、チームワークの良さを感じる

●病棟の雰囲気も良く信頼できる上司や仲間に助けられ今まで働き続けることができた。

●入職当時、不慣れであるため落ち込んでいたりした際に、看護師の方々から暖かい言葉をかけてもらったり、仲間から助けられたりしてきた。介護の様々な業務について、皆で話し合い技術を高めてきたが、そんな仲間に出会えたことがとても良かった

●共済会のイベントが楽しかったし、病棟内の仲間同士仲良くなったと思う

●業務は忙しいが、職場の雰囲気はよく働きやすい

●勤務時間が他に比べて7時間半と短めである

●緑が多く自然を感じられる

●休みの希望がとおりやすい

●医師がとても温厚で信頼できる

●庭が緑にあふれていて良い。また、植栽の花もきれい

●残業がほぼない。超過勤務がすくなめ

●勤務形態(夜勤回数etc)の相談にのってもらえる

●職員用の大きな駐車場があり、マイカー通勤が可能

●職場からバス停が近い